【思考をキレイにする旅の仕方(467)】修行僧との歩行旅(後編)
|修行僧との歩行旅(後編) 若い修行僧の半生を聞きながら400キロの歩行旅の途中、スーパー銭湯を見つけ、入ることを提案したら急に歯切れが悪くなった前回の続きです。 彼は、どうやらタトゥが入って ...
|修行僧との歩行旅(後編) 若い修行僧の半生を聞きながら400キロの歩行旅の途中、スーパー銭湯を見つけ、入ることを提案したら急に歯切れが悪くなった前回の続きです。 彼は、どうやらタトゥが入って ...
|修行僧との歩行旅(前編) 新しい旅プロジェクト、と言っても、いつものようにひとり旅なのでプロジェクトと書くのは大げさでしょうか。 「祈り」をテーマの歩行旅をすることにしました。 ...
|昔、利用した路線バスで旅気分を この数カ月、家族の入退院と介護に追われ、まったく旅ができていません。 余裕もなく、必死でしたが、今は少し落ち着いています。 すると旅に行きたくて ...
|くだらない旅などありません。うまい棒の旅(後編) 前回の「うまい棒」をテーマにした旅の話の続きです。 当時、うまい棒は、チーズ、明太子、野菜サラダなど15種類の味があり、その地域性を調べたい ...
|くだらない旅などありません。うまい棒の旅(前編) ある方が味噌ラーメン一杯のために北海道まで行くという話をしたら、 上司から「くだらない」と叱られ、落ち込んでいました。 &nb ...
|食べ物目的から旅を作る 1年ほど旅を続けた後、好奇心が摩耗したようになり、何を見ても何を食べても感動しなくなったことがあります。 旅人の間では「旅鬱」と呼ぶらしい。   ...
|手ぶらの旅に憧れます 世界中を手ぶらで旅する経営者がいるらしい。 持っていくのはスマホとカード一枚だけで、 各国に行って、その時、必要な物を購入し、国を出る時に全て処分していく ...
|旅に正解を求めません 琵琶湖を自転車で1周したいと相談を受けました。 東京から車にロードバイク(自転車)を積んでくるらしい。 「どこに車を停めておくのが安全か」 ...
|ローマからヴェネチアまでの新婚旅行。ミラノを増やす?増やさない? 無性にドーナツを食べたくなり、チェーン店に飛び込みました。 コーヒーお代わり自由の店で、少し長居して読書もすることに。 &n ...
|デジタルデトックスの旅とは? 食事会で「スマホ認知症」を耳にして、 以前、要介護の母を連れて物忘れ外来を受診した際、待合室でちらほら見かけた若者を思い出します。 彼らがそうだっ ...
|第一印象は、あてにならないこともあります ヤンゴンから電車で8時間ほどの場所にあるモウラミャインに滞在していた時のこと。 この街を流れるサルウィン川の真ん中に島が浮かんでいます。   ...
|1枚の絵から始まる空想旅 インフルエンザに感染し、3日ほど寝込んでいました。 喘息持ちだった子どもの頃、何日も寝込んでいたことを思い出します。 居間のテレビの前で寝ることもあり ...
|岐阜羽島駅に外国人旅行者が集まり始めた理由 自宅から車で15分ほどの場所にある岐阜羽島駅は乗降客が少ない新幹線の駅として知られています。 しかし、外国人旅行者が日本に戻り始め、変化が現れまし ...
|逃げたっていいんです 渋谷のカフェでパートナーを待っていると隣の席から声が聞こえてきました。 「あなたは、すぐ逃げるのよ」 白髪交じりの小太りの中年男性がデコレーションだらけの ...
|「自分メシ」をお持ちですか? 私が住む町内で月に二度、木綿豆腐を作ってくださる夫婦がいます。 たいてい、できたての豆腐を取りに行くのは平日の正午近く。 帰ってくる時間に合わせて ...
|旅先で母の急病を知らされて考えたこと 鳥取は大山のホテルビュッフェで、のどぐろをつまみにぬる燗をいただいていました。 その時、母はショートステイ先の施設から救急搬送されていたのです。 &nb ...